せっかく贈ったプレゼント、渡したときに反応が微妙だったり、使ってもらえなかったりしたら残念ですよね。今回は女性に贈らない方が良いプレゼントについてご紹介していきます。ただ、人の好みや感じ方はそれぞれであり、女性全員にあてはまるとは限らないということは断っておきます。前回は「女性に喜ばれるプレゼント」をご紹介しておりますので、ぜひこちらの記事も参考にしてください。
服

まずは服です。一見プレゼントにはとてもよさそうですが、実は注意が必要なプレゼントです。
女性はファッションにこだわりがある方が非常に多いです。自分の好きな系統が決まっていたり、自分に似合うシルエットや色味を熟知していたりと、他人にはわからないような様々な観点から洋服を選んでいます。そのため、その人が本当に気に入るものをプレゼントすることは、かなり難しいです。また服は着ていないこともらった相手が気が付いてしまうものなので、好みでなくても着ないと申し訳ないと考えてしまう女性もおり、気を遣わせてしまう原因にもなります。
女性への服のプレゼントは相手が欲しいといっていたものか、いっしょに選びに行く以外はやめておいた方が無難でしょう。
ハンドクリーム

こちらは今までにプレゼントしたことがある方も多いのではないでしょうか?価格も手ごろでかわいいパッケージのものも多く、プレゼントとして贈る人が多いハンドクリーム。しかし、意外にももらって困ったという女性の声を耳にします。
なぜハンドクリームが女性に喜ばれないのか、その理由は先ほど述べたように贈る人がとても多いからです。私も誕生日になると毎年誰かしらからハンドクリームをもらうので、くださった方には非常に申し訳ないですが家に未開封のハンドクリームがたくさん眠っています。(プレゼントしてくださった気持ちはとてもうれしいんですけどね!)人それぞれではありますが、ハンドクリームの消費量というのはあまり多くないものなのです。
女性へのプレゼントを探す際、ハンドクリームを候補に入れていた方におすすめしたいのは、同じお店の別のフレグランス商品やケア商品です。ヘアミストやリップバームなどはあまりもらうことがないのでハンドクリームを贈る前にまずこれらの製品をチェックしてみてください!
花束

こちらも意外に思う方が多いのではないでしょうか。プレゼントと合わせて贈られることも多い花束ですが、もらって困ると感じる方も実は多いです。
その理由は手入れの大変さ。そもそも花瓶を持っていないという女性も多いです。また生花は水替えや茎のぬめり取りなどが必要で、長持ちさせるにはとても労力が要ります。そうしたことから「もらった時はすごくうれしかったけど、家に帰ってどうしたらいいか困った。」という話を何度も耳にしたことがあります。
ただ、女性にもらってうれしいプレゼントを聞くと「花束」と答える人がたくさんいるのも事実です。可能であれば花を贈っても迷惑ではないか、事前にリサーチできると良いですね。また、造花やプリザーブドフラワー、ドライフラワーなど手入れの必要のないお花を贈るのも手です。
財布

お次はお財布です。彼女など親しい間柄で、高めの予算で探しているときに候補に挙がるのではないでしょうか。こちらが女性に喜ばれないのは主に3つの理由があります。①形や仕様にこだわりがある、②思い入れがあるものを使っている、③値段が高すぎてお返しに気を遣う。
①に関しては、一口に財布といっても二つ折りや三つ折り、長財布など種類があり、小銭入れやカードが入る枚数などもさまざまです。お財布は毎日使うものなので、使いやすさに重きを置いている女性はとても多いです。次に②の理由ですが、お財布というのは高価であることが多いので、親からの成人祝いや初任給で背伸びして買ったなど、特別な思い入れがあるものを使っている人も多いです。そのため、今のお財布を大事に使っている女性にとってはお財布のプレゼントはあまりうれしくないものなのです。最後③の理由は相手との関係性にもよりますが、よほど親密でない限り数万~十数万するお財布は女性にお返しをどうしようと悩ませてしまうことになります。
お財布をどうしてもプレゼントしたいという場合には、相手と選びに行くことをおすすめします。サプライズのプレゼントにしたいなら、他のものを検討した方が良いでしょう。せっかく高い予算をかけるなら、喜んでもらえるものを贈りたいですよね。
ぬいぐるみ

ぬいぐるみはとてもかわいらしく、一見女性へのプレゼントにぴったりなのではないかと感じてしまいますが、こちらももらって困ると感じる女性は多いようです。理由は「置く場所がない。」「いらなくても捨てられない。」「インテリアに合わない。」などです。また最近ではプレゼントされたぬいぐるみの中に盗聴器が仕込まれていたという話もSNS上で話題になるため、警戒をしているという人もいます。
相手ととても仲が良く、好きなキャラクターや動物が分かっているというような場合以外はぬいぐるみをプレゼントするのは避けるのがベターです。ぬいぐるみをプレゼントする際には相手が欲しいのか確認し、大きさに気を付けて選びましょう。
まとめ
今回は女性がもらっても困るプレゼントを紹介しましたが、気持ちがこもっていれば結局は何をもらってもうれしいものです。また、渡したプレゼントを相手が喜んでくれるかというのは相手の好みや相手との関係性、渡すシチュエーションによっても異なります。ただ、せっかく選んだプレゼント、相手に喜んでもらえたらそれがベストですよね。この記事がみなさんのプレゼント選びの参考になれば幸いです。
※使用している画像はすべてフリー画像です。
コメント